2023

空飛ぶTakaのちゃんねる様の動画投稿

2022年4月21日

YouTubeチャンネル「空飛ぶTakaのちゃんねる」様が、長串山の様子をドローン空撮された映像をYouTubeにて公開されています。空からの眺めをぜひお楽しみください。

空飛ぶTakaのちゃんねる様のYouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCoIrpInrA–AoVXjm8hrXxA

ぜひ登録お願いいたします!

4/18の開花状況

2022年4月18日

4/18の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが七分~八分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

4/17の開花状況

2022年4月17日

4/17の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

昨日の暖かさで花が元気になったのか、一気に咲いてきました。現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが七分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

本日は売店にて朝獲れのカキを販売しています。2kg500円です。
ぜひお買い求めください。

第1駐車場付近

展望所へ登る道の途中

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

4/16の開花状況

2022年4月16日

4/16の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

これまでの暖かさと昨日の雨で花が元気になったのか、かなり咲いてきました。現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが五分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

本日は売店にて朝獲れのカキを販売しています。2kg500円です。
ぜひお買い求めください。

第一駐車場付近

展望所へ向かう道

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

 

ながせぶん様の動画投稿

2022年4月15日

YouTubeチャンネル「ながせぶん」様が、長串山の様子をドローン空撮された映像をYouTubeにて公開されています。空からの眺めをぜひお楽しみください。

ながせぶん様のYouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCqI52bnE4S3kjk0al-aisCA

ぜひ登録お願いいたします!

4/15の開花状況

2022年4月15日

4/15の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

これまでの暖かさと昨日の雨で花が元気になったのか、かなり咲いてきました。現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが五分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

4/12の開花状況

2022年4月12日

4/12の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

昨日の雨で花が元気になったのか、かなり咲いてきました。現在は久留米つつじが七分~八部咲き、平戸つつじが三分咲きという感じです。今日は朝から小雨気味で、霧がかかっています。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

久留米つつじは見ごろ

長串山つつじフォトコンテスト2022開催

2022年4月11日

昨年に引き続き、本年も「長串山つつじフォトコンテスト」を開催いたします。

応募要項は下記よりPDFファイルがダウンロードできますので、印刷してご利用ください。

→→ 長串山つつじフォトコンテスト2022作品募集要項 ←←

皆様からのたくさんのご応募、お待ちしております。

なお、今年は新型コロナウィルス感染防止対策の一環として、「郵送による受付」のみとなります。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

※長串山つつじフォトコンテスト2022作品募集要項

応募期間 令和4年4月20日から令和4年5月20日
撮影期間 令和4年4月1日から令和4年4月30日
撮影場所 長串山公園内
題 材 長串山公園内のつつじを中心にした風景(人物なし)
応募サイズ カラーの四つ切またはワイド四つ切(254×365)
応募先

〒859-6206長崎県佐世保市鹿町町長串174-12

 合同会社西海観光企画 (主催者)

お問合せ先 電話 0956-77-4111(長串山公園ビジターセンター)
発 表 令和4年6月末日ごろ
各 賞

グランプリ  1名   賞金 2万円

入選     若干名   賞金 5千円

作品について

  • 応募作品は単写真のみ(組写真、画像処理は不可)の5点まで
  • 入賞作品は今後、HP、チラシ、ポスターに使用することもありますので、データにて提出してください。又、撮影者本人の名前を記載させていただくこともありますので予めご了承ください。
  • 他のコンテストなどに応募中や応募予定である作品、または過去に入賞した作品は応募できません。
  • 他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品の入賞が判明した場合は、入賞を取り消しさせていただく場合がございます。
  • 応募作品は返却しません。応募作品の版権は主催者に帰属します。
  • 入賞者には直接ご連絡します。

4/11の開花状況

2022年4月11日

4/11の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

ここ数日暖かい日が続いたため、つぼみがかなり膨らんできました。現在は久留米つつじが五分~六部咲き、平戸つつじが二分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

赤く染まった山肌

4/10の開花状況

2022年4月10日

4/10の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

ここ数日暖かい日が続いたため、つぼみがかなり膨らんできました。現在は久留米つつじが三分~四分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

本日は売店にて朝獲れのカキを販売しています。2kg500円です。
ぜひお買い求めください。

展望所から山頂を臨む

日に日に赤く染まる

4/10の開花状況 2023

空飛ぶTakaのちゃんねる様の動画投稿

2022年4月21日

YouTubeチャンネル「空飛ぶTakaのちゃんねる」様が、長串山の様子をドローン空撮された映像をYouTubeにて公開されています。空からの眺めをぜひお楽しみください。

空飛ぶTakaのちゃんねる様のYouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCoIrpInrA–AoVXjm8hrXxA

ぜひ登録お願いいたします!

4/18の開花状況

2022年4月18日

4/18の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが七分~八分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

4/17の開花状況

2022年4月17日

4/17の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

昨日の暖かさで花が元気になったのか、一気に咲いてきました。現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが七分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

本日は売店にて朝獲れのカキを販売しています。2kg500円です。
ぜひお買い求めください。

第1駐車場付近

展望所へ登る道の途中

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

4/16の開花状況

2022年4月16日

4/16の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

これまでの暖かさと昨日の雨で花が元気になったのか、かなり咲いてきました。現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが五分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

本日は売店にて朝獲れのカキを販売しています。2kg500円です。
ぜひお買い求めください。

第一駐車場付近

展望所へ向かう道

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

 

ながせぶん様の動画投稿

2022年4月15日

YouTubeチャンネル「ながせぶん」様が、長串山の様子をドローン空撮された映像をYouTubeにて公開されています。空からの眺めをぜひお楽しみください。

ながせぶん様のYouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCqI52bnE4S3kjk0al-aisCA

ぜひ登録お願いいたします!

4/15の開花状況

2022年4月15日

4/15の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

これまでの暖かさと昨日の雨で花が元気になったのか、かなり咲いてきました。現在は久留米つつじが見ごろ、平戸つつじが五分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

展望所から眼下を臨む

4/12の開花状況

2022年4月12日

4/12の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

昨日の雨で花が元気になったのか、かなり咲いてきました。現在は久留米つつじが七分~八部咲き、平戸つつじが三分咲きという感じです。今日は朝から小雨気味で、霧がかかっています。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

久留米つつじは見ごろ

長串山つつじフォトコンテスト2022開催

2022年4月11日

昨年に引き続き、本年も「長串山つつじフォトコンテスト」を開催いたします。

応募要項は下記よりPDFファイルがダウンロードできますので、印刷してご利用ください。

→→ 長串山つつじフォトコンテスト2022作品募集要項 ←←

皆様からのたくさんのご応募、お待ちしております。

なお、今年は新型コロナウィルス感染防止対策の一環として、「郵送による受付」のみとなります。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

※長串山つつじフォトコンテスト2022作品募集要項

応募期間 令和4年4月20日から令和4年5月20日
撮影期間 令和4年4月1日から令和4年4月30日
撮影場所 長串山公園内
題 材 長串山公園内のつつじを中心にした風景(人物なし)
応募サイズ カラーの四つ切またはワイド四つ切(254×365)
応募先

〒859-6206長崎県佐世保市鹿町町長串174-12

 合同会社西海観光企画 (主催者)

お問合せ先 電話 0956-77-4111(長串山公園ビジターセンター)
発 表 令和4年6月末日ごろ
各 賞

グランプリ  1名   賞金 2万円

入選     若干名   賞金 5千円

作品について

  • 応募作品は単写真のみ(組写真、画像処理は不可)の5点まで
  • 入賞作品は今後、HP、チラシ、ポスターに使用することもありますので、データにて提出してください。又、撮影者本人の名前を記載させていただくこともありますので予めご了承ください。
  • 他のコンテストなどに応募中や応募予定である作品、または過去に入賞した作品は応募できません。
  • 他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品の入賞が判明した場合は、入賞を取り消しさせていただく場合がございます。
  • 応募作品は返却しません。応募作品の版権は主催者に帰属します。
  • 入賞者には直接ご連絡します。

4/11の開花状況

2022年4月11日

4/11の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

ここ数日暖かい日が続いたため、つぼみがかなり膨らんできました。現在は久留米つつじが五分~六部咲き、平戸つつじが二分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

第一駐車場付近

展望所から山頂を臨む

赤く染まった山肌

4/10の開花状況

2022年4月10日

4/10の開花状況です。
ようやく例年通りの開花状況になってきました。

ここ数日暖かい日が続いたため、つぼみがかなり膨らんできました。現在は久留米つつじが三分~四分咲きという感じです。

売店は営業しています。レストランは休憩所として開放しています。よろしければご利用ください。

本日は売店にて朝獲れのカキを販売しています。2kg500円です。
ぜひお買い求めください。

展望所から山頂を臨む

日に日に赤く染まる

ページの先頭へ
--
Menu Title